開発
フェラーリ458 社外サスペンションに必要な装置
ユージーランドボディー製サスペンションをフェラーリ458につけるにあたり、純正のダンピングコントロールシステムが無くなることでメーターパネルに表示される故障警告を消すダミー通信装置を、ユージーランドボディーと開発しました […]
BMW F10 オートマチックホールドを自動ONする装置
BMW F10に、停車中ブレーキを踏んでいてくれる [AUTO H] ボタンを自動でON/OFFする装置をつくりました。AUTOを自動ってなんか変ですけどね。非売品。 数千円で売られる市販の代理ボタンプッシュ装置が使える […]
[詳細] BMW 12.3インチAndroidナビ 取付・設定・改造
BMW F10に12.3インチAndroidタッチスクリーンディスプレイをとりつけました。レトロフィットというのでしょうか。Android 11/Snapdragon 662/メモリ 6GB/ストレージ 128GB品がA […]
ZC33S スイスポ “BOSS”拡張パックにレブランプ機能を追加
新発売のタイヤラウンジ製のZC33Sスイスポ用 競技用統合制御装置“BOSS”拡張パックにレブランプ機能が追加されました。技術協力 設定エンジン回転到達をメーター内のハザード高速点滅と音でお知らせします。音は消すことも可 […]
ZC33S スイスポ ローンチコントロール風味の装置を試作
タイヤラウンジと研究中のESPからのトルクダウン要求の通信を応用し、ZC33Sスイフトスポーツにてアクセル全開でゼロスタートを行うローンチコントロール風味の通信装置を試作しました。 このとき電スロ開度100%のままでエン […]
PICのUSB機能でWindowsとVCP接続する時の不具合を少し解消
開発者向けです。他の方は読み飛ばしてください。 PIC18F25K50マイコンの内蔵USB機能を使いCDC(Communications Device Class)・仮想COMポート(VCP)でWindows PCと接続 […]
ZC33S スイスポ アクセル全開シフトのテスト
タイヤラウンジと研究中のESPからのトルクダウン要求の通信を応用し、ZC33Sスイフトスポーツにてアクセル全開でブーストをある程度かけたままシフトチェンジができる通信装置を試作しました。 スイスポのトラクションコントロー […]
3Dプリンターでつくるステアリングセンター測定器
診断機を使ったステアリング中立点設定やホイールアライメント調整を行う時にステアリングセンターをぴったりの位置にあわせますが、やってみるとわかりますけどこれが意外と難しいのです。いまの車はステアリング舵角などによってブレー […]
ZC33S スイスポ用ステアリングアシスト装置開発中
タイヤラウンジが開発中のZC33Sスイフトスポーツ用ステアリングアシスト装置(仮称)の技術協力をしています。 この装置により、スイスポのスポーツ走行時の不具合の1つ、頑張ったコーナリングで重ステになる問題が(確認の範囲内 […]
マジェスタ・セルシオ OBD2に挿すだけ限界ローダウン
OBD2車両診断ポートに挿すだけでエアサスの内圧ゼロのドシャコタンにするユージーランドボディー製“ゼロシステム”の、200系(206/207)マジェスタ用、31セルシオ用の技術協力をしました。 200系マジェスタ。同社製 […]
V CAN BOXがMoTeCに対応
HKS F-CON V Pro 3.3/4.0と社外レースメーターを接続するDo-Luck製“V CAN BOX”がMoTeCディスプレイロガーにも対応しました。技術協力。 手間と費用がかかるセンサー類の増設無しで主なエ […]