製品情報
ZC33S スイスポ “BOSS”拡張パックにレブランプ機能を追加
新発売のタイヤラウンジ製のZC33Sスイスポ用 競技用統合制御装置“BOSS”拡張パックにレブランプ機能が追加されました。技術協力 設定エンジン回転到達をメーター内のハザード高速点滅と音でお知らせします。音は消すことも可 […]
3Dプリンターでつくるステアリングセンター測定器
診断機を使ったステアリング中立点設定やホイールアライメント調整を行う時にステアリングセンターをぴったりの位置にあわせますが、やってみるとわかりますけどこれが意外と難しいのです。いまの車はステアリング舵角などによってブレー […]
ZC33S スイスポ用ステアリングアシスト装置開発中
タイヤラウンジが開発中のZC33Sスイフトスポーツ用ステアリングアシスト装置(仮称)の技術協力をしています。 この装置により、スイスポのスポーツ走行時の不具合の1つ、頑張ったコーナリングで重ステになる問題が(確認の範囲内 […]
マジェスタ・セルシオ OBD2に挿すだけ限界ローダウン
OBD2車両診断ポートに挿すだけでエアサスの内圧ゼロのドシャコタンにするユージーランドボディー製“ゼロシステム”の、200系(206/207)マジェスタ用、31セルシオ用の技術協力をしました。 200系マジェスタ。同社製 […]
V CAN BOXがMoTeCに対応
HKS F-CON V Pro 3.3/4.0と社外レースメーターを接続するDo-Luck製“V CAN BOX”がMoTeCディスプレイロガーにも対応しました。技術協力。 手間と費用がかかるセンサー類の増設無しで主なエ […]
大径タイヤのジムニーは過剰制御で挙動が不安定に
リフトアップで大径タイヤホイール装着のジムニーシエラ JB74W に、トラクションコントロールを全オフにするタイヤラウンジ製VSCキャンセラーをつけた時のことです。 ゆるいコーナーでもリヤがナゾのスライドをする非常に怖い […]
GRスープラ 社外シート交換に必要な通信装置開発
A PIT オートバックス東雲による、A90 GRスープラのメモリ機能付き電動シートを取り外すのに必要な通信装置開発のお手伝いをしました。 RZ(とたぶんSZ-R)のグレードでは運転席シートが車両とCANで通信しているた […]
ZC33S スイスポ ブレーキオーバーライド解除
以前からタイヤラウンジと研究していた ZC33S スイフトスポーツの純正ブレーキオーバーライドシステム(BOS)の解除ができました。 BOSはアクセルよりブレーキを優先する安全機能ですが、例えばブレーキを戻したりアンダー […]
シフトレバー押力スイッチング装置“Flatshifter”発売
かねてより開発の競技車両用ドグミッションのシフトレバー押力でスイッチングを行う“Flatshifter”を発売しました。 アクセル全開でシフトアップするフラットシフトや、電子制御スロットル装着車でシフトダウン時のブリッピ […]
フラットシフター続報
開発中のフラットシフター続報です。 ■ 追記 : 現在発売中です。製品ページはこちら 現在、ゼロヨン競技(ドラッグレース)で有名なガレージ・ワイルドハートで動作確認と貼り付け式センサーのテストが続けられています。そのワイ […]
VDCキャンセラー が Z34 に対応
オートプロデュース・ボス製“VDC Canceller for NISSAN”が Z34 フェアレディーZにも対応しました(※) 。技術協力。 ※ 2017年06月生産車(車体番号 Z34/HZ34-579999)まで。 […]
マーチ / ノート用 VDCキャンセラー
K13 マーチ / E12 ノート用のオートプロデュースボス製トラクションコントロールカット装置の試作をお手伝いしました。車種限定タイムアタック「マーチ&ノート サーキットトライアル」が行われるなどわりと熱いクル […]
フラットシフター発売予定
アクセル全開でシフトアップを行うフラットシフトやダウン時にエンジンを空ぶかしするブリッピング時に必要となるスイッチング装置を2020年初頭発売予定です。 ■ 追記 : 発売しました。製品の詳細・ご購入はこちらをクリック […]