AT GR86/BRZ用オートマチックダウンシフター
ATのダウンシフト操作を「予約」できる、GR86/BRZ (ZN8/ZD8) 用 "Automatic Down Shifter" がオートプロデュース・ボスから発売されました。技術協力 GT86/BRZ (ZN6/ZD […]
レクサスLS500用ハイスピードエアサスキット"DAC 2"
レクサスLS500用ハイスピードエアサスキット"DAC II"がユージーランドボディーから発売されます。技術協力。 純正エアサス制御を独自のエアタンクとポンプなどのシステムに交換することで、2トン超えの車両を、最低車高か […]
ステアリングボタン移設装置"STbutterfly"発売
モモやナルディーなどの社外ステアリングに交換すると使えなくなってしまうボタン類をアルミ削り出しケースで移設する"STbutterfly"をナイトペイジャーが発売しました。技術協力。 対応車種は GR86(ZN8) / B […]
ジムニー/ジムニーシエラ用スピードメーター補正装置 "BSTC" 発売
ジムニー/ジムニーシエラ(JB64W/JB74W)用スピードメーター補正装置"BSTC"をタイヤラウンジが発売しました。技術協力品。 インターネット販売ははこちら。 リフトアップなどとあわせ純正装着品より大きいサイズのタ […]
QIDI X-MAX 3のプリントヘッドカバーを現行のミニファン付きタイプに交換
ホットエンドの温度管理異常で、3Dプリンター QIDI X-MAX 3 のプリントヘッド関連部品を先日いろいろ交換しました。制御基板(アダプタープレート)故障だったと思われますが、熱で電子部品が故障することはままあります […]
QIDI X-MAX 3で印刷時に毎回行われるオートレベリングを止める
3Dプリンターで印刷時に毎回行われるオートレベリングが、ちゃちゃっと出力したいときほんとじゃま。印刷範囲に絞られているとはいえ印刷物のまわりだけじゃなくそれが入るX-Yの全域を調べるので思いのほか時間かかります。 あとプ […]
QIDI X-MAX 3が"Heater extruder not heating at expected rate"で停止する
Klipper ベースの3Dプリンター QIDI X-MAX 3 が印刷途中に以下のエラーで停止するようになりました。 Heater extruder not heating at expected rate See t […]
QIDI X-MAX 3のBLTouchをProximity Probeに変更
熱溶解積層(FDM)型3Dプリンター QIDI X-MAX 3 のレベルセンサー "BLTouch" の調子が悪く、プリント開始時に "!! BLTouch failed to deploy" とエラーで止まってしまうこ […]
BMW 7シリーズ G11に12.3インチセンターディスプレイを流用 その2
「BMW 7シリーズ G11に12.3インチセンターディスプレイを流用」で5シリーズG30用を流用するためのステー類を作りましたが、数日たつとディスプレイがダッシュボードに着地してしまいました。再度組み立て直してもまた着 […]
レクサスLS500用エアサスコントローラーアドバンス2
ユージーランドボディーから、レクサスLS500/LS500hの車高を調整する“エアサスコントローラー アドバンス2”が'発売されました。技術協力製品。 もくじ1 液晶ディスプレイコントローラーで車高調整2 より安定した車 […]
BMW Gシリーズ用オートブレーキホールド拡張装置
BMW GシリーズのAUTO H(オートブレーキホールド)機能を拡張する“AUTO H MOD”を'24年9月発売します。 ■ 追記 : 発売しました。ココアシステムズ通販サイトからご購入頂けます。 もくじ1 純正オート […]
BMWにCANcheckedディスプレイモニターを接続
CANchecked MFD32をBMW 7シリーズG11に接続しました。日本ではDo-Luckで購入可。 G11はCANcheckedのBMW用ラインナップに無いため、汎用のスタンダード版MFD32を用い、ハーネス製作 […]
個人事業主が屋号でコードサイニング証明書を取得する
Windows用アプリの電子署名(コードサイニング)を個人事業主の屋号で取得する方法です。アプリ作成も電子署名も必要に迫られなんとかやってるレベルなので用語含め間違いがあったらごめんなさい。 今回“個人開発者でコードサイ […]
BMW Gシリーズ 電動グリルシャッター強制開放装置を製作
BMW 7シリーズ G11の装備、電動グリルシャッター(アクティブエアフラップ)を強制開放する装置を製作しました。基本的には他のGシリーズでも使用できると思います。 このフラップ、水温が高いとか冷房を使用しているなどの条 […]
BMW Gシリーズ オートブレーキホールド拡張装置開発中
BMW 7シリーズG11のブレーキオートホールド(AUTO H)動作を改善する装置を開発中です。 最近のBMWはブレーキペダルを強く踏むとオンオフされる“二段階オートホールド”になっているようですが、この世代(まで)は車 […]