豪TILTON RACINGの底力
筑波サーキットのタイムアタックのためオーストラリアからやってきたTILTON RACING。昨年のワールドタイムアタックチャレンジ(WATC)2位のチームです。 オージーには何度もお世話になっているので気持ち的にほんのち […]
変換装置おおむね完成
前回製作のサスペンションストローク・タイヤ温度計測装置とデータロガー(RaceTechnology DL1)の間に入る変換装置がおおむね完成しました。既存のケースにあわせたため基板はスカスカです。 センサーのチェック用に […]
計測モジュールおおむね完成
VOLTEXさんご依頼のサスペンションストロークセンサーとタイヤ温度センサーの計測モジュール1輪分がおおむね完成しました。 写真はPCで表示していますが、実際には別途つくる変換装置と接続してロガーの通信ポートに入力します […]
サスペンションストロークセンサー
VOLTEXさんの依頼でイギリスからストロークセンサーを取り寄せました。TopFuel with VOLTEX S2000RRのサスペンションの動きを計測します。 Active Sensors http://www.ac […]
鈴鹿サーキット走行テスト準備
TopFuel with VOLTEX S2000RRの走行テストが明日12日に鈴鹿サーキットで行われるため、VOLTEX工場にてエアロデバイスのアップデートが忙しく行われる中、センサー・計測器の再調整を行いました。 こ […]
オリジナルクリアファイルを作ってみました
ロゴ入りクリアファイルを作ってみました。 といってもプロに頼んだわけではなくココアシステムズ内製の素人印刷なので、仕上がりは「とても味のある風合い」です(笑)。 欲しい方には差し上げますので、サーキットなどでココアシステ […]
VOLTEX風洞実験の次回予定
VOLTEXさんが三重大学にて定期的に行っている実車風洞実験ですが、次回は4月15〜19日です。[ブログ] 若干名なら見学OKだそうですので興味ある方はVOLTEXさんまで早めに問い合わせてみてください。コンピュータシミ […]
東京オートサロン2013デモ S-AWCコントローラ
東京オートサロン2013でデモ放映した「エボ10用S-AWC Controller」解説動画です。 本庄サーキットにて昨年末、ジムカーナ名人・MKsport 森田勝也選手にココアシステムズデモカーでノーマルとS-AWCコ […]
東京オートサロン2013展示 VSCキャンセラー
だいぶ間が開いてしまいましたが、東京オートサロン2013でデモ放映した「86/BRZ用VSCC(ビークルスタビリティコントロールキャンセラー)」説明動画です。バトルビーレーシング・ココアシステムズ共同開発製品。 車両のボ […]
HKSプレミアムデイでS2000RR走行解析
富士スピードウェイで行われたHKSプレミアムデイでココアシステムズがセンサー開発・計測サポートをするTopFuel with VOLTEX S2000RRが走行しました。 昨年のワールドタイムアタックチャレンジ(Worl […]
東京オートサロン2013デモ ACD/AYC メーター
東京オートサロン出展が終わったと同時に風邪を引いてしまい未だ療養中です。咳が止まりません。。。 さて、現地ではたくさんの方に見ていただいた装置デモや液晶ディスプレイを使った説明動画などを、再編集してこれから少しずつ掲載し […]
東京オートサロン終わり
開場前に撮影したココアシステムズブースです。 全てが初めてで余裕が無かった昨年でしたが、今年はプレゼンテーション用の液晶ディスプレイを置いてみたりとちょっとだけそれっぽくなった感じです。展示台に載せられる品もだいぶ増えま […]
東京オートサロン、あと1日
東京オートサロンも残すところあと1日になりました。 木曜の搬入を含めると3日間ほぼ立ちっぱなしで余力があまりありませんが明日日曜のご来場お待ちしております。 ねちっこく製品説明させていただきます(^^;)。