WTAC練習走行開始(追記いっぱい)
いよいよワールドタイムアタックチャレンジ(WTAC)がはじまりました。 練習走行開始を待つ、NOB谷口選手ドライブのわれわれのS2000とRE雨宮RX7。 お隣のピットのパンスピードRX8。 OPTION2ビデオの取材中 […]
WTAC練習走行前日(ちょっと追記も)
現地時間午後7時、いったんホテルに戻ってきましたがこれからまたサーキットで作業です。なので途中まで(笑)。 昨日に引き続きコースそばのGAREGE88さんにて作業の続きです。 ウイングは風洞実験時よりさらに幅広になりまし […]
オーストラリア2日目
WorldTimeAttackChallenge2012のためのオーストラリア滞在2日目。 日本からのコンテナが検疫を終えようやくサーキットに届きました。 他イベントがありサーキットではまだメンテナンス作業ができないため […]
オーストラリア1日目
昨日の開発日誌に紹介したWorldTimeAttackChallenge2012のためオーストラリアに来ました。写真はシドニー国際空港の到着ロビー。 VOLTEXさんは移動のためのレンタカーを2台準備なさいました。 ホテ […]
World Time Attack Challengeとは
ココアシステムズが向かうWorld Time Attack Challenge(通称WTAC)とはオーストラリア・シドニー近郊のSydney Motorsport Park(旧 Eastern Creek Interna […]
先月のVOLTEX風洞実験の様子
先月の“TopFuel with VOLTEX S2000”風洞実験の様子がヨコハマタイヤから公開されましたので紹介します。 VOLTEX&ココアシステムズは、来週末にオーストラリアで行われるワールドタイムアタッ […]
Z33 TCS/VDC用ドライブモードコントローラ発売
先日フェアレディーZ Z33ニスモを貸してくださったHさんのご紹介で、ATのZ33(TCS)でのDrive Mode Controller動作確認を行いました。 製品の動作に関する部分の通信パターンは全てそろい、またそれ […]
エボ10の水温と純正ディスプレイの関係
エボXで水温計を付けてない方用に、通信解析中に見つけた純正ディスプレイの水温ゲージ表示コマンドで水温(ECU内部値)との比較を表にしてみました。スポーツ走行時の参考にして下さい。 ちなみにココアシステムズ開発車両のエボ1 […]
Z33後期MT TCS用DriveModeController解析・取付
フェアレディーZ Z33 バージョンニスモ MT TCS(トラクションコントロール装置)にてドライブモードコントローラーの開発・取り付けをしました。 発売中のエボ10用と同じく車両の通信(CAN)を常にチェックするため確 […]
風洞実験最終日はちょっとお遊びムードで
VOLTEXさん実車風洞実験最終日の今日はOPTION2誌の取材でした。 昨日までの細かい変更・計測の連続では「画」になりづらいこともあり、普段なら試さないようなテストをしてみました。例えば初夏の風が心地いいルーフオープ […]
風洞実験の計測システム
実車風洞実験の内容はVOLTEXさんのブログまたはフェイスブックをご覧いただくとして、ここではココアシステムズ担当の計測システムを簡単に紹介します。 風洞を動かした時のダウンフォースは4輪それぞれに敷かれた大型の体重計( […]