BMW 7シリーズ G11に12.3インチセンターディスプレイを流用 その1
Bimmerpostのmrgicmさんの投稿を見て、BMW 7シリーズ G11 後期(LCI / iDrive 7) 10.25インチ センターディスプレイ(CID)を5シリーズ G30 後期 純正(OEM) 12.3イ […]
パラレルポートCNCフライスをUSBに変換する
プラスチック加工にSable-2015という家庭用自動切削機を使っています。10年以上前の装置なので制御用にプリンター(パラレル)ポートがついた当時のPC・周辺機器を使い続けるしかないと思っていましたが、数千円のUSBイ […]
東鉱商事株式会社に対応頂けない間違いファックス
東鉱商事株式会社 西関東支店 館林営業部宛の間違いファックスに10年近く悩まされています。電話も兼ねているので鳴るたび手を止め出なければなりません。'23年2月24日、本社および館林営業部にこれ以上届かないようお願いしま […]
ガソリン版ProRacing OBD Tuning boxを専門家が検証
車両診断ポートに挿すと「CAN通信機能に割り込むことで、主に空燃比を変更」して「特に低中速域でのパワーとトルクを向上し、シャープでトルクフルな走り」(販売代理店サイト)をするようになるという素晴らし装置、ガソリン版“Pr […]
トルコ・シリア大地震支援
トルコ・シリアの大地震災害支援として30万円を日本赤十字社に寄付しました。 https://www.jrc.or.jp/contribute/help/2023turkeysyria/
上下に動くタブレットホルダーを3Dプリンターで製作
せまい開発スペースでタブレットがじゃまにならないよう上下に移動できる仕組みを、光造形3Dプリンターと市販品の組み合わせでつくりました。3Dデータも公開。 上下のシャフトにはダイソーのつっぱり棒(ポール太さ1cm)を使いま […]
マキタ充電式ペンドライバー用スタンドを3Dプリンターで製作
マキタ充電式ペンドライバドリル DF012D 用に熱溶解積層3Dプリンターで製作したスタンドが快適なのでデータ公開します。ほんとは量産現場みたいに電動ドライバーを上からいいあんばいのテンションで吊したいんですがそこまでの […]
BMW Androidナビが正常に動作しないときに試すこと
BMW F10 で使っている Android 11 ナビが、工場設定変更後ぐらいから “「KswCarProject」が繰り返し停止しています” (英語版 "KswCarProject keeps stopping") […]
貫通プローブを3Dプリントパーツで極細電線対応に
電線の電圧や信号を計測する貫通プローブ(テストリード)を買い続け、やっといいのが見つかりました。他のはもう全部ごみ。ただこれ、外径1mm以上用でイマドキの極細車両電線にはちと大きいので、今回はそれにも対応するよう光造形3 […]
顕微鏡用iPhoneアダプターを3Dプリンターで製作
実体顕微鏡 HOZAN L-50 に iPhone 13 Pro + 純正レザーケースを装着するアダプターを光造形3Dプリンターで製作しましたのでデータ公開します。 接眼レンズの外径が28mmなら他のでも使えると思います […]
フロントシート持ち上げ保持具を製作
クルマの運転席や助手席を持ち上げておく作業が最近多いので、それが楽になるサポート棒をつくりました。写真は重たい電動シートですがよゆーです。 本体に使うのはダイソーのつっ張り棒で、クルクル回すと18〜27cmで調整できます […]
ポータブルオシロ SMTO1002用スタンドを製作
AliExpressで買ったポータブルオシロスコープ SMTO1002S が調子よさげなので客先開発用に車載しておくことにしました。2ch、100MHz、8bit、7インチタッチパネル、7時間持つらしいバッテリー、簡単な […]
Power Factory OBD2 を専門家が検証
車両の診断ポートに挿して150〜200km走行すると運転スタイルを学習しパワーとトルクが最大15〜20%向上するという “Power Factory OBD2” (以下PF)を、読者のすなともさんからお預かりしました。 […]